biyan

無題

2022/02/13 (Sun) 10:27:40
こんにちは。

寒い日が続きますが、体調管理には気をつけましょう。
英吉利編、最終章です。

二回目訪問時は同じホテル到着前にコンビニでお買い物、人間賢くなりますよね。

この時、コンビニで「一番搾り」と「スパードライ」を発見、海外ブランドのビールはイマイチだったので値段は倍でしたが4本ずつ購入して夜ホテルで上司と乾杯、イギリスでも手に入るんだと感激、でも味が変だ…。

よく見るとヨーロッパでのライセンス生産品だ、水が違うから味も違うわ。
まあ酔っ払えばいいやと飲みましたが、これ程味が違うとはね。

何故か打ち合わせが異常に早く終わり、一日半も時間が出来たのでその日は大英博物館を見学しました。
大英博物館は歴史的な(当然だけど)遺物が沢山あって、日本人観光客用パンフレットがあったのがビックリでした。
観光記念として持ち帰りましたが、どっかに行っちゃった…。
もう一回、行ってみたいですね。

ケンブリッジで宿泊予定のホテルを翌日ロンドン観光するためにKing's roadからタクシー乗って10分位の所に変更し、いざ行って見ると外観は素晴らしい、ネオンキラキラです。
でも、中に入ると海外旅行者用の安ホテル、そんでも1.5万円位取られました。
ぼったくりだ…。

外で夕食を取り、ホテルに帰って部屋でTVつけたら英語の放送やってなくて、ドイツ語、ポルトガル語(だと思う)、フランス語の放送のみ。
なに言ってんだかチンプンカンプン、ドイツ語の放送なんか、男同士が抱き合っている(流石に肝心な所にはぼかしが入っていましたが)、おいおいこんなん見るんだったらはよ寝よということで、窓を閉めようとしたら閉まらない!

行ったのが11月だったので流石に寒い、でも閉まらない、フロント電話しても出ない、しゃあない、あった毛布二枚で寝ましたけど、朝方は寒くて目が覚めました。

翌日はバッキンガム宮殿、ビッグ・ベン、地下鉄で移動してどっかに行く(忘れた…)と行動的に観光しましたが、日本に帰って来て風邪を引き、帰国後2日会社お休みです。

帰りの飛行機の出発時間に余裕を持たせて地下鉄で空港に向かいました。
当時ヒースロー空港はターミナルが4つあり、駅も多いのでどこで降りればいいのか判らず。
事前にチェックしていましたがそれでもややこしい、やっとこさ、無事ANAが出発するターミナルに到着、でも駅からカウンターまでがかなり遠かった。
到着する頃には結構体力使ってクタクタ。
機内では食事以外は爆睡、寝るのも疲れましたね。

もう15年位前の話ですが、今は楽しい思い出となっています。
次回は欧羅巴編です。
Pass :
渡辺です。

Re:無題

2022/02/22 (Tue) 17:45:55
考えたら、昔の海外出張は日程に余裕を持たせていて、近場であれば観光旅行なり市場調査(という名の徘徊)をする時間があったよね。私も、その恩恵で海外出張のたびに観光を楽しんだクチ。

日本と違って、海外のホテルは高いし、食い物も高い。安く済ませようとしたときには、食えればいいやという気持ちでいないとつらい。

アメリカなんかだと、ストリート一本越えただけで治安が一気に悪くなるし、土地勘が無いとヤバイ。まぁ、でも、面白かったよね。時代に恵まれたとはいえ、いい経験したと思う。
Pass :
biyan

Re:無題

2022/03/08 (Tue) 08:11:27
海外旅行は色々とハプニングがあってその時点ではかなり焦るけど、今思い返せば楽しい思い出となってますね。
時間の余裕を持って行動するから、余った時間をどう使うかも楽しかった。
危ない思いはしなかったのが幸いだなぁ…。
Pass :
渡辺です。

Re: 無題

2022/03/14 (Mon) 11:08:24
普通の出張と違って、アメリカでも大きめのイベントに行くときには注意が必要だったんだよね。アメリカ国外からも大勢の人が集まるようなときには、アメリカ国内や他の国々からも泥棒みたいな人が集まるらしく、荷物から絶対に目を離すなとか。

シカゴであったイベントのときには、目がヤバそうな人がいたり、身も知らぬ人から小金を貸してくれと言い寄られたり。(^^;

移動するのにタクシーを使ったら、運ちゃんが「日本から来たのかい? 日本車に乗っているのかい? いいよね日本車は壊れなくて」と立て続けに話をしてくるので「はて?」と思い前を見ると、State Highway(だったかな?)をかなりの高速で走っているのにスピードメーターがゼロのまま動かないのが見えてびっくり。ww
Pass :
Name
Mail
URL
icon
99
Pass
*編集・削除用(任意:英数字4~8文字)
Subject
絵文字
画像添付
[ e:349][ e:442][ e:446][ e:454][ e:456][ e:786][ e:451][ s:472D][ s:472E][ s:4731]
[ e:731][ e:732][ s:4740][ s:4741][ e:51][ e:265][ e:266][ e:262][ s:4F4F][ s:453D]
[ s:4F34][ s:4532][ s:4F32][ e:45][ e:219][ s:4F62][ s:4540][ s:4763][ s:4766][ s:4767]
[ s:476A][ s:4769][ s:476B][ s:4768] [ s:476C][ s:476D][ s:4538][ s:504E][ s:473E][ s:473D]
[ s:4F2D][ s:512B][ s:5151][ s:4526][ s:4528][ s:452B][ s:4775][ s:453C][ s:453A][ s:453B]